夜中の二時に起きて、なるべく早く出発するつもりでしたが、ブエルタ・エスパーニャが始まってたんですね。何といっても今年はマリアローザとマイヨジョーヌの直接対決があるのでちょっとテレビにかじりついてしまったら三時になってました。
慌てて出かけたのですが、第二名神の出来た今は本当にあっという間に到着しますね。

←昨日はかなりの雨だったようですが、なんとか好天に恵まれました。
日の出前に無事に入場して、ゼッケンもらってからほどなくコースの試走時間で本番に備えて登りのきついところと勝負どころになりそうな場所を確認しながら軽く二周走って来ました。

その後、行きつけのショップのチームの方々に近いうちに入会させていただきたい旨を伝えてご挨拶を済ませ、パドック二階に確保してあるチームの休憩所でまとめ役をしていただいてる方が全員の参加レースを確認されてました。私にも尋ねていただいたので「はい!ビギナーBにエントリーしております!」と明瞭な声で返事すると
「一周ですね。頑張って」とのお返事・・
あ”っ・・・ほんまや・・一周や・・・(ノД`)・゜・。うん、でも切り替えるよ。一周でも二周でも狙うは表彰台・・もしくは入賞!
スタート直後は先頭集団の後位につけていましたが、集団が千切れそうなのでそっちに喰らいついたら結果的に自分の後ろにもついてきて、また大きな集団に・・・
その後、ジリジリと集団が小さくなるも200人で一周5.8kmのレース、それほど人は減ってません。後ろを見る余裕は無かったけど自分の前には50人ほど?しかしながら先頭ははっきり見えています。それほど遠くはありません。最終コーナーを高速で回り大外から一気に残りの400Mくらい?の登りを駆け上がって行きます。気分は先日復活したボーネンのような気分です。
ビギナークラスといえど、ゴール前のスプリントに残れたのは興奮もので残り200mほどで20位前後・・「いける!負けへん!」と心の中でつぶやきましたが、すでに足は売り切れてました(ノД`)・゜・。
ダンシングでギコギコやる力は失せていましたが、それでも何とかしシッティングで出来る限り高速で回してゴールイン。結果はトップと6.24秒遅れの40位、目標にしていた入賞圏内でも3秒ほど遅れてます。精一杯やったけど決して惜しいといえる結果ではなかったです。
でも、ものすごく面白かった。鈴鹿サーキットをフルコースでなんてそうそう走れるもんじゃないし、やっぱりレースは面白い。年内はレースに出る予定は今のところ無いけど、またレースという目標を持って練習に励みたいです。
しかし、「シマノ鈴鹿ロード」は本当にお祭りでした。過去に出たレースやイベントと比べて、単純に人数や規模が大きいだけでなく、多種多様なカテゴリがあるので、老若男女問わずいろんな人が自転車という共通のアイテムを持ち寄って遊べる楽しいお祭りでした。
身体や時間が許す限りは必ずまた来年も帰ってくると心に誓うのでした。
ビギナー・B(ラップ一周)
タイム 0:08:29:84
順位 40位
トップとの差 +0:00:06.24
平均時速 41.1km/h


↑ランキング参加してます。ぽちっと宜しくお願いします。